ACTIVITYアクティビティ

標高差122mを
一気に滑り降りる
空中大滑降
ジップ・スカイライド
全長 652m 
 最大時速 約70km
日影ゲレンデ最上部から麓まで張られたワイヤーケーブルでゲレンデ上空を飛び、 鳥になった視点で壮大なスケールを体感できるアクティビティー。 このスリルと爽快感は普段の日常生活では味わえません!専用のハーネスは簡単に装着できるシート型で 誰でも手軽に挑戦出来ちゃいます!是非、空と自然を感じながらの空中散歩を体感して下さい!
ジップ・スカイライド動画撮影サービス『SAVREQ』のご案内
ジップ・スカイライド動画撮影サービスがグレードアップ!!
『AIがあなたを捉えて自動追尾!』4KカメラとAI自動追尾機能で撮影する『SAVREQ』は、これまでの撮影サービスよりも画質と精度が大幅に向上!!
ジップ・スカイライドご利用の思い出に、日影ゲレンデを滑空しているお姿を記念にお持ち帰りください!!
※SAVREQ動画撮影サービスは有料サービスです。(撮影された動画をDLする際に料金が発生します。サンプル動画の閲覧は可能です。)
施設概要
ライン全長:652m / 標高差:122m(出発地点 794m、到着地点 672m)
最高地上高:約20m / 最高時速:約70km
営業期間・時間
2024年11月25日(土)~2024年5月6日(月祝)
【定休日】 毎週木曜日 ※12/28、5/2は営業します。
9:30~16:00(最終受付は15:30)
※強雨、強風、落雷の恐れがある場合は運行中止となる場合がございます。
- 遊ロードは2023/12/15までの期間と2024/4/1以降は運休となります。
受付場所
野沢温泉スキー場 日影ゲレンデ 日影インフォメーションセンター
ご利用料金
1回券 | おとな: 2,000円 | こども: 1,500円 |
2回目以降料金 | おとな: 1,500円 | こども: 1,200円 |
リフト日券割引 1回券 | おとな: 1,500円 | こども: 1,200円 |
リフト日券割引 2回目以降 | おとな: 1,200円 | こども: 1,000円 |
回数券(11回分) | おとな :20,000円 | こども:15,000円 |
※利用条件:小学生以上で体重25kg~110kg
※中学生以下こども料金 (小学生は保護者の同伴が必要です)
※料金にはリフト代が含まれます。当日有効の1日リフト券をお持ちの方はお得にご利用いただけます。(リフト日券割引料金対応)
※2回目以降料金は同日2回目以降ご利用の方が対象です。混雑状況によりご利用いただけない場合がございます。
※ご利用の際は、事前予約をお勧めします。
※ご利用の際に利用申込誓約書の提出が必要になります。(ご利用者が18歳未満の場合は保護者の署名が必要となります。)
服装・携行品について
- 落下する恐れのある装飾品・携帯品は着用・持参してのご利用はできません。
- 安全管理上、搭乗中にカメラ・携帯等で撮影をする場合には、落下防止アイテム等の使用を厳守とします。
ジップ・スカイライド利用上の注意
- 妊婦の方、飲酒されている方、薬物を使用されている方はご利用いただけません。
また、体調のすぐれない方、 医師から運動を制限されている方、自らの身体を支えることができない方もご利用いただけません。 - 落下する恐れのある着衣類・履物・装飾品・携帯品は着用・持参して参加できません。
- 搭乗中にカメラ・携帯等で撮影をする場合には、落下防止アイテム等の使用を厳守とします。
- 施設内でルールを守らない場合は重大事故になる可能性がありますので、必ずスタッフの指示に従ってください。
安全管理上、スタッフが危険と判断した場合はご利用を中止していただく場合があります。
また、守っていただけない場合の事故等につきましては一切の責任を負いかねます。 - 施設内での盗難・紛失・破損につきましては一切の責任を負いかねます。
貴重品はお手元もしくはロッカーにて各自の責任で保管してください。 - 18歳未満の方は必ず利用申込誓約書に保護者の署名が必要になります。また、小学生のお子様には保護者の同伴が必要です。
ご利用のお客様へ【お願い】
ご利用の際は新型コロナウィルス感染拡大防止にご協力下さい。
- 体調のすぐれない方、発熱・風邪の症状がある方は利用をご遠慮ください。
- マスク着用は個人の判断が基本となりますが、混雑時や距離が十分に取れない空間等では、マスク着用のご協力をお願いします。
- 感染対策として、手指消毒・距離の確保等については、引き続きご協力をお願いします。
※感染予防策として、引き続き下記事項を実施しております。お客さま並びにスタッフの健康と安全確保のための対策となりますのでご理解頂きます様、お願いいたします。
- 受付時の入場者の体調確認
- 遊具及び面積に応じた入場者及び利用人数の制限
- 施設及び遊具の定期的な消毒の実施
- インフォメーションセンター(屋内)の換気
- スタッフのマスク着用
※十分な距離や換気が確保されている場合、作業内容など、状況により着用しない場合もございます。